でしあか

私(でしまる)の記録(アーカイブ)です

2025-01-01から1年間の記事一覧

HG 軍警ザク 製作記3(完成)

完成しました。 成形色では濃紺ベースの機体でしたが、黒と白に塗り替え。警察の機体という設定なのでやはりこちらの方がしっくりきますね。 ジークアクスの機体はデザインが特殊でパーツ構成も変わっているので、これまでいくつもガンプラを作ってきたのに…

ディオフィールドクロニクル

スクエニの単発作品「ディオフィールドクロニクル」をクリアしました。評判は良くない作品なのですが、結論から言うと、私はかなり楽しめました。 評判のよくない理由の1つにシナリオがあげられます。確かに、メインキャラ4人のうち2人は途中で離脱するし…

HG 軍警ザク 製作記2

仮組み完成しました。複雑な形状を再現しているパーツ構成の妙。よくHGキットでこれを再現したなと驚かされます。 合わせ目が気になるところはこちら。胴と肩とライフル。気になるとは言ってもそこまで目立つところでもないので、今回はどれもモールド化で…

HG 軍警ザク 製作記1

軍警ザクを作ります。 ジークアクスの機体はこれで2体目ですね。 ランナー紹介。多色成形のAランナー。 内部フレーム系のBランナー。 Cランナーは一部外装やシールドです。 紺色の外装パーツ系のDランナー。 武器系のEランナー。 Fランナーは胸のパー…

HG ガンダムバルバトスルプス 製作記4(完成)

完成しました。 内部フレームをきっちり塗り分けたため、密度感がアップして良いですね。オルフェンズ系統の機体は内部フレームが良く見えるから「塗り分け映え」します。 獣らしいワイルドさが反映されたデザインで勇ましい。 赤青黄のパーツを鮮やかな色で…

ユニコーンオーバーロード

ユニコーンオーバーロードをクリアしました。難易度はノーマルです。 契約の相手はスカーレットを選択。もっと好きなキャラはいっぱいいたけど、ストーリー的にスカーレットを選ぶのが一番良いんだろうなということで。 最終ステージ。ガレリウスを撃破して…

HG ガンダムバルバトスルプス 製作記3

膝のところにある緑のマークはデザインが複雑でマスキングが厄介なので、ラッカーのメタリックグリーンを筆塗りした後、はみ出たところをヤスリ掛けで削り落としました。 そして、塗り分けが必要なパーツにマスキングをして。 塗装に入ります。白サフは、合…

HG ガンダムバルバトスルプス 製作記2

仮組みがてら頭部アンテナフラッグのカットをします。 シャープになりました。 仮組み終了。 バルバトスって恐竜がモチーフかと思っていましたが、ルプスは「狼」だとか。狼をイメージしたデザインなんですね。 さて、塗装前に合わせ目処理をしていきましょ…

HG ガンダムバルバトスルプス 製作記1

ガンダムバルバトスはいくつかのバリエーションがある機体ですが、何かしらは作りたいなと思っていたので、定価で手に入ったルプスを作ります。 オルフェンズの機体はジークルーネ以来かな。 ランナー紹介です。内部フレーム系パーツのAランナー。 多色成形…

スレイヤーズ すぴりっと 王子と王女とドラゴンと

スレイヤーズの短編の新刊が出ていたのに気づき、購入しました。 ライトノベルにふさわしく読みやすい文体であっという間に読み終わりました。これぞスレイヤーズの短編というノリで楽しい。ただ、楽しかったのは楽しかったけど、ちょっと文体が砕けすぎとい…

HG 龍神丸 製作記3(完成)

完成しました。いいですね。これぞ龍神丸です。 こんな頭身で愛嬌があるのに格好良さもある。 敢えて模型としての難点をあげれば、既に完成されたデザインなので、モールド追加だとか色替えだとかのオリジナリティを出しにくいということでしょうか。素組み…

聖剣伝説3

何年も前に購入していた聖剣伝説3のリメイク作をついに開封。SFC版をやったことはありますが子供の頃のことなので、ストーリーはほとんど覚えていません。懐かしいです。 そしてクリアしました。いやー、面白かった。 難易度ノーマルでプレイし、クリア…

HG 龍神丸 製作記2

仮組み終了しました。パーツ数が少ないのであっという間。 プロポーションは文句無し。ただ、ゴールドの色が鈍すぎますね。 このキット、パーツ数が少ないので楽かと思いきや、合わせ目が結構あります。後ハメが必要になる以下パーツ群は、省エネ時短で、モ…

HG 龍神丸 製作記1

龍神丸のキットを買いました。私の好きなアニメ「魔神英雄伝ワタル」の主人公機です。 以前独自デザインとなるスラリとした長身バージョンの龍神丸を製作したことがあり、あれはあれで格好良くて大満足だったのですが、やはりオリジナルの頭身のこちら方が馴…

HG ガンキャノン 製作記4(完成)

完成しました。シンプルな造形ですが格好良いです。 全体的に丸みがあってどことなく愛嬌のある見た目。 合わせ目消しを頑張ったくらいなので、塗装しても素組みとあまり変わりません。でも、しっかり作れたなという満足感があります。 例えば赤い部分を複数…

HG ガンキャノン 製作記3

塗装に入ります。パーツ数は少ないですが、使う塗料は意外と多い。 塗装前。 塗装後。 最後にアクセントで、筆塗りを。 頭部はこんな感じになりました。いいんじゃない? 次回完成です。

HG ガンキャノン 製作記2

仮組み完成しました。 実家のような安心感のあるガンキャノン姿です。 今回はパーツ数も少ないので、手間を惜しまずに合わせ目は全て消します。 合わせ目消しのために後ハメ加工が必要なのは肩パーツだけでした。内側の肩パーツがそのままだと外側の肩パーツ…

HG ガンキャノン 製作記1

ガンキャノンを作ります。いつかガンキャノンとは向き合わないといけないなと思っていたのでついにこのキットと向き合います。 ランナー紹介から。赤いAランナー。結構暗い赤ですね。 少し緑がかった白のB1ランナー。 黄色のB2ランナー。 Cランナーは…

タミヤ トヨタ GR スープラ カスタム 製作記6(完成)

完成しました。 綺麗に発色させるのが難しいという黄色をボディカラーにしてみましたが、ガイアノーツの塗料の性能が良いためか、他の色と特に違いは感じませんでした。 今回は好きな車種ということもあって、内装パーツにも手を抜かず、マスキングしてエア…

クルマ模型ってめんどくさい!! デカール攻略大作戦+高橋浩二作例集

デカールの多いカーモデルが苦手なので、こんな本を買ってみました。 プロモデラー高橋浩二氏のカーモデル本、それもデカール貼りを中心とした指南書です。自分にとってどんぴしゃなこんな書籍が出ているとは。 読んでみると、プロは失敗しないのではなく失…

タミヤ トヨタ GR スープラ カスタム 製作記5

研ぎ出し作業をします。まずはトレカット2000番。 続いてバフレックス3000、ラプロス6000、8000という順で研ぎます。 そして最後にコンパウンドですが、今回こんなものを買ってみました。 シーフォース製のリューター、リトルーターに、スジ…

タミヤ トヨタ GR スープラ カスタム 製作記4

塗装2回目です。使う塗料はこちら。 塗装前。 塗装後。 底面の塗り分けはこうなりました。綺麗にできましたね。 今回テストしたことがひとつあって、それはブラックの塗り分け。よくカーモデルでは「ブラック」と「フラットブラック」と「セミグロスブラッ…

スーパーロボット大戦V 2周目

今後は自分用に、ゲームのクリア記録をしっかり残しておこうかと思います。 先日スパロボVの2周目をクリアしました。 スパロボTが面白かったので、その熱が冷めないうちに一気にVの2周目をプレイ。1周目データの引継ぎがあるので30時間弱でクリアし…

タミヤ トヨタ GR スープラ カスタム 製作記3

ここからは地道なマスキング作業になります。シャーシとバスタブ。マスキングのしやすさを優先して一部説明書の指示とは違う塗り分けをします。 マスキング。 さらにマスキング。 まだまだマスキング。カーモデルはマスキングが本当に多い。今回は筆塗りは多…

タミヤ トヨタ GR スープラ カスタム 製作記2

パーツの表面処理をしていきます。と思ったら、早速パーツが破損。ドアハンドルです。ランナーから切り出した瞬間に折れてしまいました。 瞬着でくっつけて成形。何とか復活したけど余計な手間が。 ボディーは全体的にやすり掛けをして綺麗にしました。 塗装…

タミヤ トヨタ GR スープラ カスタム 製作記1

久々のタミヤのカーモデルを作ります。スープラカスタムです。 タミヤのカーモデルはポルシェ以来なので、8か月ぶりです。 このキット、既存のスープラにカスタムキット用のパーツを付属したものらしい。なので、やろうと思えば通常のスープラを作ることも…

HG Dガンダムファースト 製作記5(完成)

完成しました。 ウエストがパイプで構成されているという変わったデザインですが、上半身がぐらつくということもなく安定感は十分。 塗り分けを頑張ったおかげで、後ろ姿が細かくて良いですね。 ガンダムという名前とガンダムカラーでかろうじてガンダムして…

HG Dガンダムファースト 製作記4

ここからは筆で塗り分けていきます。ゴールド部分は、最近お気に入りのシタデル「リトリビューターアーマー」で。 続いてタミヤの「チタンシルバー」や「フラットブラック」を使います。 目の周りは縁取りしてキリっと。 マスキングでエアブラシ塗り分けすれ…

スーパーロボット大戦T

スパロボTをクリアしました。エキスパンションシナリオまで完全クリア。 Ⅹの投稿を見ると、なんとスパロボTを始めたのは3年と2か月前でした。途中で2年くらい遊ばない期間がありつつ8話までで3年1か月かかり、この1か月で残りを一気にプレイ。 スパ…

HG Dガンダムファースト 製作記3

合わせ目は多くもなく少なくもなく。今回は全てモールド化で対応しました。 エアブラシ塗装に入ります。使う塗料はこちら。 塗装前。 黄色パーツ。左が塗装前で、右が塗装後。黄色の強いオレンジで塗りました。 青パーツ。左が塗装前で、右が塗装後。写真だ…