でしあか

私(でしまる)の記録(アーカイブ)です

タミヤ カワサキ Ninja H2R 製作記3

塗装の続きです。今回は使う塗料がちょっと多いです。

 

 

というのも、パイプの焼け表現でクリアカラーを何種類か使うため。どうもここがバイク模型の見せどころみたいなので、やってみます。

 

まずクリアブルーを根本に吹きます。

 

 

次に、クリアブルーとの境目にクリアレッドをふわっと吹きます。エアブラシを遠くから軽く吹き付ける感じです。青と赤の境目がうまく紫になりましたね。

 

 

最後に、クリアレッドとの境目にクリアオレンジをふわっと。初めてにしては結構良くできたんじゃないでしょうか。実車がこうなるのかは分かりませんが、バイクプラモの作例だとこんな配色でやっているのでたぶん合っているはず。

 

 

塗装完了。

 

 

マスキングを剥がしたら、後は筆塗りで最終調整。例えば、ディスクローターのシルバーと黒の境界にある丸い部分はエナメルシルバーの筆塗りです。

 

 

このパーツの模様はデカールで再現だったのですが、デカールが大きくてパーツの縁からはみ出してしまったので、筆塗りで再現。こちらの方が見た目は綺麗なはず。

 

 

初めてのバイクモデルの組み立てに苦戦しながらも、徐々に形になってきました。

 

 

メッシュを指定された形に切り抜いて張り付けたりも。こんな作業は今までプラモデル製作でやったことないですね。

 

 

ここまで割と順調に進んでいましたが、最終盤でミス発生。以下の写真はバイクの先頭にあるウインドシールドのクリアパーツなのですが、両脇に飛び出しているのが不要な部分だと思ってしまってがっつりカット。片方だけカットしたところで何気なく説明書をみたら、不要な部分じゃなくて別パーツと合わせるためのノリシロだと気づき、カットしたパーツを慌てて接着剤で点付けして修復しました。危なかった……。

 

 

ヒヤリとした場面もありましたが、最後まで組みあがりました。次回完成です。